かんがえるにわとり

形になれば、いいなあ

みによんく2

なんの因果か、宗教上の理由なのか、後半分だけもう1回4年生しなきゃいけなくなったことで色々狂いまくってメンタルメルト寸前。

 

でも大丈夫。南ことりちゃんの声で何度でも蘇るさ(挨拶)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丁度2ヶ月前にミニ四駆の記事を描いたけど、あれからかなりアップデートされたので少々まとめてみようなど。

f:id:silenxe:20140408161121j:plain

メインマシン。命名NANA-SONIC。奈々さんの似顔絵を使いたくて、TRFワークスJrに手を出しレーシングカーライクになりました。ちなみにこれは2代目。

この後ちょこっとアップデートして、

f:id:silenxe:20140411205946j:plain

かなりレーシングカーに近くなったかなと。こういうステッカーチューンは楽しいです。

さて、

f:id:silenxe:20140327010431j:plain

初代はこっち。3/30に愛・地球博記念公園であった「ミニ四駆2014ニューイヤーGP」のコンクールデレガンスにも並べましたが、とても好評なコメントを頂きました。

以前記事にしたトルクルーザーのシャーシと全く同じですが、NANA-SONIC 2ndのアップデート内容としては

・フロントバンパーレス

・電池落とし

・ローポジションサイドアームの軽量化

です。今確か車重が電池込みで130〜140g位だったかな。ペラタイヤもしっかり作りなおして、HD2+アルカリでも軽快に走ってくれます。まさに相棒。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:silenxe:20140411021438j:plain

サブマシンのTRFワークスJr カーボンSPL。ラジコンで使われるカーボンパターンシールを使って「power house amuse カーボンR」仕様にしてみました。ビバチューニングカー。

シャーシはAR。前後共にバンパーカットして、電池周りを軽量化することでこちらも電池込み140gほど。右前の9mm in 520がめちゃんこよく回ります。お嫁に出しても恥ずかしくないけど油を差してないのでお嫁に出せません。40秒は回ります。

こっちは特に特別なことはしてないですが、クラウンとスパーの間に小ワッシャーとスペーサーをかませてます。これくらいは基本かな。ギアのがたつきは抑えたいところ。

ホイールはX用大径ホイールにエアロアバンテ クリアブルーSPLについてきたブルーローハイト。ナロートレッドのお陰でNANA-SONIC以上に実写ライクでお気に入り。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NANA-SONICもカーボンSPLもバンパーレスでローラーハイトを下げてるわけですが、バンパーレスにするとどうしても「スラスト角」が減少します。

そこで、

f:id:silenxe:20140414154522j:plain

こんな感じでポリカボディの切れ端をくっつけてスラスト角を出してます。

JCJCのレーンチェンジでもコースアウトしないなかなか優秀なモノ。軽量で剛性も気にしなくていい、我ながら良いアイディア。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、これにもう1台、お遊びで作ったのが

f:id:silenxe:20140416004151j:plain

命名サンダーショット ラプター。サンダーショットMk-IIをベースに、余った塗料で塗装の練習を兼ねたお遊びボディが欲しくなって作ってみました。シャーシはNANA-SONICのS2。

f:id:silenxe:20140416004217j:plain

ポイントはこの「雷」。シールから切り出してそれを使ってマスキング。シルバーにブルーの映える爽やかなサンダーショットが出来ました。

ボディの搭載位置も、

f:id:silenxe:20140416001953j:plain

かなり前載せにして、まるで戦闘機に。サンダーショットだからかっこいい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく趣味はミニ四駆に絞って遊ぼうと思います。

このブログもミニ四駆日記に・・・